'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

自作PC組み立て後の話(その2)

自作PC組み立て話の続き。

秋葉原ドスパラ本店に行き、ワンコイン診断をやってもらった。持って行ったのは、マザーボード、CPU、メモリ、電源。電源がつかないなら必要だったけど、今回は電源がついていたので、持っていかなくもよかった様子。一度、手持ちのパーツでメモリ交換、CPU交換してもらいBIOS起動を試すが、やはりポストステータスチェックの表示がDRAM/CPU点灯の状態で変わらず。しかし、CPU、メモリを店舗所有のマザーボードに組み込んでみると、BIOS起動。結果、マザーボード初期不良だろうということで、交換対応と相成った。ただ、付属品と外箱を持ってきてなかったので(どれが不良パーツなのか分からなかったため)、後日対応してもらうことに。

交換対応、ということにはなったが、また来るのも面倒だし、早くパソコンを作り上げてしまいたいと思って新しいマザーボードを勢いで購入してしまった。

f:id:sqr2:20210108213858j:plain:w500 f:id:sqr2:20210108213956j:plain:w500

買ったのはGIGABYTEのB550M AORUS PRO。別にASRockのB550M PRO4が悪いわけじゃなかったけど、なんとなく初期不良で躓いてしまったので、別のメーカーにしてみた。ASRockのものより2000円くらい高かったが、USB 3.2 TypeCが付いてるマザーボードは、ASRock B550M Pro以外だとこれしか置いてなかったので、購入。選んでるときには気づかなかったけど、組んでる際に光デジタル出力があるのに気づいて、パソコンに付いてるものだと思わなかったので驚いた。ただ、残念ながらたぶん活用することはないかなと…。

最小構成で組んでみて今度は正常にBIOSが表示されたので、安心した。I/Oバックパネルに大型のヒートシンクが付いているため、PCケースがmATX以下用なのもあり内部がちょっと狭くなって、ファンのピン差し込みなどの作業がしづらかったが、なんとかケースに収めてOSインストールまで完了させることができた。 f:id:sqr2:20210108213939j:plain:w500

初の自作PCで、マザーボード初期不良に当たるというトラブルにみまわれたけども、結果的に学ぶこともあったし楽しかった。二度と自作はやらないとか思ってたけど、たぶん次も自分で組み立てるかなと。