'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

お庭の雑草の駆除

本エントリでは、家の庭に生い茂った雑草を一掃するためにどうしたかについて記録する意味で書いた。

背景

なんでこれまで放置していた庭の雑草をこのタイミングで抜きたくなったかというと背景は以下の通り。

  • 庭の雑草が、伸び放題荒れ放題で、みすぼらしかったこと
  • 雑草によって虫が大量に発生していることが容易に想像できたこと
  • 庭に花や野菜をふと植えたくなったこと

目的

  • 庭の雑草を取り除き、見た目キレイな庭を作る
  • 可能なら、花もしくは野菜を植える

そもそも雑草は、庭から一掃するのが正しい作法なのか?という疑問がある。

「雑草という草はない」

敵を知り己を知れば百戦殆うからず。

  • ドクダミソウ
    • 最も厄介な草。こいつは、根から一層しないと地表に出ている部分を刈り取ったとしても、根さえあればそこから新しく育っていく。
  • セイタカアワダチソウ
  • ヒメジョオン
    • 小さく、花弁が白く、中が黄色い花を咲かせる草。根っこがそこまで深くないので、ある程度の背丈(50センチくらい)でも簡単に引き抜くことが出来る。
  • ノボロギク
    • 頬って置くと茎が非常に太く、さらに根も張ってしまうので引き抜くのが大変。ただ茎自体は中が空洞となっており、刈り取りやすい。
  • メヒシバ
    • 背丈が低く這うように伸びる草。葉は尖っている。
  • カタバミ
    • クローバーに似ているが違う草。ドクダミと同じく地下に根があればそこから成長する。
  • コニシキソウ
    • 茎が地上を這うように伸び、小さい葉っぱを等間隔でつけている草。根が非常に浅いのでとても簡単に抜ける。

雑草の抜き方

  • 基本的に根から抜く

たぶんこれが一番効果的なんじゃないかと調べたりはせず一番簡単な方法。調べてたりすると、雑草を根から抜くことで土が固くなってしまうという話。なるほど確かに、根が土の中を成長するので、その影響で土が掘り返される効果もあるのかもしれない。しかし、今回は別に土が固くなっても構わない部分だったので、気にせず根から引っこ抜くことにした。

今の時期(5月)で東京では連日晴れが続いて乾燥していることが多く、土が固くなっている場合あるので、そのときはホースで水撒きをしておくと良い。または朝露を利用して、朝の早い時間帯にやるのも良いと思う。運が良く雨が降ったりしていれば、その翌日なども。 5月以降次第にヤブ蚊が出てくる季節になるので、朝の早い時間に作業をやっておくことが吉だと思う。蚊の活動が多少収まる一番熱い日中にやるのも手かもしれないが、東京の灼熱の太陽の下で作業をするのは熱中症の危険性が高い。

雑草を抜いたあと

雑草との戦いは一度抜いてしまっても終わらない。定期的に抜くなどの作業ができる場合はいいのかもしれないが、そういうことを年中やるほど暇な人は少ないと思うので、雑草が生えてきづらくする工夫を施す必要がある。

  • 除草剤を巻く
  • 防草シートを敷く

除草剤はお手軽で効果も高いので費用対効果の高い方法だと思う。ただ、除草剤を巻いた庭で犬を遊ばせるようなことが難しくなるので、そういった事情がある場合はとるのが難しい。 今回は、2番目の選択肢、防草シートを敷く方式を取った。

----> TBD