'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

今月やってきたこと

まだ11月は終わってないけど、今月の振り返り。今月は主に次のことをやってた。

  1. GolangでTodoアプリの再実装
  2. Duolingo
  3. AtCoderで競プロ

GolangでTodoアプリの再実装

  • 『Go言語Webアプリケーション開発』のTodoアプリをハンズオン形式で一通り実装してみたものの、19章以降の部分からほとんど理解できなかったので、より理解するために本書のTodoアプリを書き直していた。
  • 再実装にあたっては、設計としては同じだけど、データの保存先をsqlite3にして、WebフレームワークEchoを使ってWeb GUIも追加しようと考えている。
  • 現状は、本書の18章データの永続化処理までを実装し直した状況。

Duolingo

  • Duolingoを使って英語の勉強を始めた。洋画を見る時に、もう少しまともに聞き取れるようになりたいなとちょっとだけ思ったため。
  • 本当は、英単語や熟語をたくさん覚えたいという方向性を考えていたけど、Duolingoはそういうサービスでは無く英語の基礎を学ぼうって感じのサービスなので、その目的は達成できず、このまま続けるかどうかは悩んでいる。と言いつつ、1レッスンが5分程度であり、Xを見てる無駄な時間の代わりにDuolingoやってたら、30日連続で遊んでいた。
    • もっと聞き取れるようになりたいとは思いつつも、そこまでモチベーションは高くないため、隙間時間で出来るのはありがたい。
    • 最初のセクションがあまりにも簡単過ぎて、1つ1つ進めるのはめんどくさかったので、セクション4まで飛び級をした。Duolingoには現状セクション6まであって、そこまで飛び級できそうだと思ったけど、飛ばしまくっても意味ないじゃないのかなと思い、セクション4からはレッスンを1つ1つ真面目にやっている。ただ、それから3週間経っても、進捗はまだユニット2が7割ほど。
    • セクション4は全部で30ユニットあるので、1日5分(1レッスン)だけやってくスタイルだと、やり終えるまでに1年以上かかるのでは?と思わないでもない。
  • 英語初心者でもないため、Duolingoは非常に簡単で、これをやるより英単語を覚えまくった方が色んな意味で手っ取り早いのではという気がする。もっとも、Xをダラダラと眺めてる時間よりかは有意義だと思いたい・・・。

AtCoderで競プロ

  • 先月から始めたAtCoderは、まだ継続しており、ほぼ毎週ABCに参加してる。
  • AB問題は、20分以内に解けるようになって、いまパフォーマンス的には280くらいの位置(ただ、コンテスト参加数が9回以下なので正式なレーティングは算出できてない)。ここからレーティングを120だけ伸ばして400(茶色)になるためにはC問題を解けるようになる必要がある。むしろ、AB問題を短時間で解けるようになるよりもC問題が解けるようになったほうがパフォーマンスは伸びるはず。
    • C問題は、問題文の通りに単純に実装してしまうと計算量が多くTLEになってしまうため、少し工夫が必要となってくる。が、現状その工夫部分が知識として身についてないので、時間内に解ききれない。過去問をたくさん解いてパターンを覚えていく必要があり、そのために時間がかかるだろうなと思っている。先月時点では1年後くらいに茶色になっていれば良いなという計画だったので、それよりも早くに達成しそうな雰囲気はある。
    • 過去問としてAtCoder Problemsの「Boot camp for Beginners」に取り組んでおり、今日までに32問解いた。 1日1問くらいのペースで最低限はやっているが、もう少し消化率を上げたい。