'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

勉強のアウトプットで考えていること

技術の勉強やら普段何か考えてることの書き留め、思いついたアイデアを残しておく方法、媒体としてなにを使おうかなと考えてる。

例えば、RoCEv2について調べようと思って、グーグルなりで調べる。そうすると簡単な用語の解説や技術的な仕組みの話やらが続々と出てくる。もちろん、調べているので、それらをサクラエディタなどテキストとしてメモしていく。非常にまとまりのない雑多なメモが出来上がる。

なんでサクラエディタかというと、サクラエディタにはgrep機能があるので、過去に調べた技術については、grep機能で特定のフォルダのファイルから検索して自分のメモを探すことが出来るのが、便利で利用している。

雑多にメモしたこれらは、単に用語の意味を抜き出したメモであったり、または多少なりとも詳しく書いたものがあったりして質がマチマチである。質が適当な理由は、しっかり調べあげる時間が無かったと言うこともあるし、別のタスクが割り込んでそのままになってたりするものもある。ただ、この未完成のメモも後から掘り返してみたときに徐々に内容を継ぎ足していけば良い、と考えていることもあって、特に気にしていない。

で、問題になるのが、ある程度のまとまりになったらアウトプットととして出したいと考えたときに、どうするのかと言うこと。ブログに書き残すにも、中途半端な内容は害にしかならないと思っているので、あまり気がすすまない。とはいえ、100%満足いくまで出さないようにしてると、一生まとまらないような気もするので、うまく説明ができたと思った段階でアウトプットとして出してしまうのがいい気がしている。

それは他人にとってあまり意味のないものであったり、何処かの記事の焼きましであったりして、大して価値のないものかもしれないが、他でもない自分のために書いているのだから、それでもいいかなと割り切ってしまうのが良いかもしれない。