'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

またパソコンを買った

自作PCのパーツについてごちゃごちゃと書いておきながら買うかどうか逡巡してたのに、品薄っぽかったMSIGPUが購入できてしまったので、他のパーツもまとめて購入した。去年は、M75q-1 Tinyを購入したというのに。2019年は中古のパソコンを買っているので、ここ最近は毎年パソコンを買っている。安物買いの銭失いを体現している気がする。それはさておき、今回、最終的に以下の構成で購入。

項目 品目名 価格
CPU AMD Ryzen 5 3600
CPUクーラー SCYTHE / 虎徹 MarkⅡ 3828
マザーボード ASRock B550M Pro4 11990
メモリ CFD DDR4-3200 8GB x2 6990
起動ディスク Samsung 970EVO Plus 7980
GPU GTX1660 SUPER 27500
OS Winows 10 Pro
ケース Antec P5 5240
電源 Antec NE650 GOLD 9480
  • ※OSがDSP版で、CPUとのセット価格なので金額は不明。でも別々で買うより5000円くらいは安かった気がする。

自作については、Pentium 4の時代から興味があったが、実際にやってみるのは初めてということで、いざ組み立てるとなると知ってるのとは大違いで、CPUのグリス量はどんなもんかとか、ヘラで広げた方が良かったんだっけ等々調べながら、結局かなり適当に盛り付けつつ、他にも細かい部分を色々調べて、なんとかケースの中にも設置して、配線も裏配線スペースを使ってきれいにして、ケーブルタイでまとめてエアフローを良くしてと、2時間かけて組み立てた。早速電源を入れてみるも画面が映らず、BIOSすらも起動してこない。

メモリの問題かなとスロットを差し替えてみたり、1枚でやってみたりと試してみてもダメ。マザーボードをみるとポストステータスチェッカーで、CPU/DRAMの赤いLEDが点灯していることに気がついた。電源投入直後は、光ってもふつうのコトらしいが、5分くらい待っても点灯したままで、これはおかしいと思い、調べてみると、メモリーかCPUの不具合が原因だと言う。CPUは、初期不良が起こりにくいということだがLEDが電灯してるということは、もしかしたら不良かなと。メモリーは、初期不良や相性問題がけっこう起こるということは知っていたので、気軽に交換できるパーツだし、交換を試してみたかったが、残念ながら家にあるのはS.O.DIMMのDDR4しかないので諦め。

とりあえず、最小構成で電源を入れることを試そうと、再びPCケースから取り出し、ごちゃごちゃやってみるが、やっぱり動かない。何時間か調べてCMOSクリアやらを試してみたけども、にっちもさっちもいかないので、買った先のサポートに初期不良として問い合わせてみた。どう言う回答が来るか分からないけども、楽しみにしてた分、結構な肩透かしをくらってしまった。

ワンピース1000話

いつの間にかワンピースも1000話になって、連載23年のようだ。この間、相も変わらず、ずっと楽しんで読んでいる。知り合いの中には、前までは楽しんでたけど覇気が出てきたあたりからつまらなくなったとか言ってる人も見かけはして、人の趣味嗜好がこれだけ長く続いていれば変わっていくし、ワンピースの内容が好きじゃなくこともあるだろうなと思っている。そんな中で、23年間もずっと飽きていないのも、全く変わっていない自分もどうなのかと言う。学生のときに、ドラム王国編の話で友人と話し合ったりしたことが未だに思い出されるし、人生の半分以上の時間を毎週のワンピースを楽しみにしてきているので、なかなか感慨深いものがある。

確かに、中だるみするような話や、バウンドマンが出てきたときはそれはどうなんだと思ったりもしたけど、強すぎるロギア系能力者にパラミシアどう対抗するかって考えても難しいし、あれはあれで必然なのかなとして受け入れている。スリラーバーク編は、微妙だったけど、ゾロとリューマが戦うところと"くま"と戦うところは結構面白かったので、全体としてつまらない訳ではないなと。頂上決戦編は何度読み返したか分からないくらい。

ワノ国編に入ってからは怒涛の情報量で、これまでの伏線が回収していく感があって、また面白くなっていっているので、ワノ国編も終盤に向かっているがとても楽しみにしている。

120巻くらいで終わらせるようなことを作者が言ってたような気がするし、あと5年位は楽しめるのかなと思っている。

今年の抱負(2021年)

今年もいろいろやっていきたい。

  • 抱負:(意味)普段からこのようにやってみたいと心に思っている考え(計画)

大テーマ

  • 思い立ったが吉日
    • いろいろとまず考えてから行動に移したり、結果移さなかったりが多い。結果的にどっちのルートを取ろうが、得られるものに大した違いが無かったりする。であれば、そもそも考える時間が無駄で、行動を起こしてから考えた方が得るものが多いし、早い。
    • という考えで今年はあれこれ悩んだりする前に行動していきたい。

サマリ

項目          コメント                         
運動          軽い運動の習慣化を目指したい
食事          冷凍を活用して、時短や小鉢系を充実させたい
映画          200本見たい
オペレーティングシステム OSって何っていう部分を理解したい
プログラミング      Pythonを使えるようになりたい
アルゴリズムとデータ構造 Pythonやりつつ基礎的な部分を理解したい
ネットワーク      NWって何って言う部分を理解したい
セキュリティ      手始めに徳丸本読んで、何するか考える
データベース      MySQLが使えるようになりたい。理論周りはどうするか考える
自作PC        機会があればやってみたい

今年の抱負

  • 運動、毎年言っているが、なんとかしたい。健康上、何か支障があるわけではないけども、予防的な観点で運動をしたい。なにかスポーツをしてる中で筋力・持久力をつけるのがいいよねって気持ち。
  • 食事に関して、去年に引き続き一週間の献立ベースで自炊を継続したい。今年は、もっと気軽に野菜を取れる小鉢系を充実させたいので、冷凍野菜や作りおきを考えたい。野菜を腐らせることについては才能があるので、腐らせないように頑張りたい。
  • 去年は170本くらいの映画をみたので、今年は200本くらいみたい。去年の後半で月20本超の本数を見ていたので、毎月17本くらいみるのは普通かなと思っている。と書いておきながら、映画を数見ることが趣味では無いので、本数は少なくてもまた見たくなるような良い映画を見たい。
  • OSが何をしているかについて理解したい。これまたそれ去年も言ってなかった?という話である。〇〇が理解できればOSワカルの状態は行き着くところまで行かないと難しいので、自分が満足行く(飽きる)まで一生調べ物をしている気がする。OSが分かる状態って、OSが作れるという状態が最低限のスタートラインな気がする。
  • プログラミングは、15歳の頃にC言語を触ってから、PHPPerlRubyJavaGolangとかいろいろ触ってきたけど、一つも身に付いていないので、Pythonもそういう感じになりそうだなと思いつつも、今年はpythonに手を出したい。PythonWindows上でのファイル操作、エクセル・ワードの操作や、WEBフレームワーク使ってかんたんに自分用のアプリが作れるようになりたい。エクセル、ワード、パワポの処理をPythonにやらせるのは結構闇な気がするけど、出来るかどうかは別として画像の書式をまとめて修正するとか人手でやるとひたすらめんどくさい作業をPythonにやらせたい。
  • Python学ぶのと並行して、CS周りも知りたいので、アルゴリズムとデータ構造というよくある名前で目標を立ててみた。「Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造」というまさにぴったりの本があるので、読む(去年から読み進めていてすでに半分超えた)。クイックソートマージソートを実装できてもあまり価値がなくて、自分では実装しない(すでにあるライブラリを使う)のが当たり前のようなので、各アルゴリズムがどういうときに採用すべきかという特徴の部分に重きをおいて調べたい。とはいえ、初学者なので自前で実装できるようにしたい。
  • ネットワークもあまりにも知識領域が広すぎて何するのか決めるのは難しいけど、OSPFとBGPくらいは本に書いてあるくらいのことは説明できるようにしたい。理解するのは、重すぎる。
  • セキュリティは、徳丸本を読んで、サラッと触れるくらいで考えている。何も知らないので、具体的な何かが出てこないので、その前段階。
  • データベースについても、MySQL本を買って、一通り触れるくらいで考えている。
  • CPU、マザーボード(メインボード)やらを買ってきて、組み立てたいと思ってずっとやってきてなかったが、PCを組み立てたいというモチベーションが再び湧いてきたので、機会があればやってみたい。初売りのセールでパーツが安く手に入れば、言い訳が立つのだろうけど、実際問題福袋をネットで購入するのは無理ゲーなので、次第に気持ちが萎えて今年もスルーしてしまいような予感。

2020年面白かった映画

2020年、170本の映画を見た。その中から評価が高いものをリスト化しておく。

評価

  • 見た映画には、5段階評価を全部につけている。
  • 最高値は、☆5。文句なしに面白いし、また見たいとか、BDが欲しいとか思ったものを5としている。
  • ☆4は、面白かったが、☆5ほどでもない映画。
    • ストーリーがいまいちだったとか、オチが微妙だとか、よく分かんなかったとか、適当な理由で-1している。
  • 全体の評価に言えるが、全く定量的な評価ではない。☆5でも見直したら☆4だなとか思うことはある。
    • 何度見ても☆5の評価から揺るがないのは、実際は☆5以上だと思うが、段階を増やしても無意味なので1~5で評価している。

面白かった映画

☆5

☆4

自作PCの話

自作PCを作ってみたいと思ってから早10年以上たって、今に至るまで組み立てたことはない。最近、また組み立ててみたいという気持ちが高まってきたので、いろいろを考えてみている。 ただ、今年の末にマイクロアーキテクチャが新しくなったRyzenが出るという話なので、そのときにソケットも変わってしまうし、今買ってしまうとマザーボード交換が必要になってしまうなと思案している。とはいえ、そういう事を考えて10年が経ってるので、必要なときに、そこそこに安く手に入るタイミングが来たら買ってしまわないと永久に組み立てるときはないなと思う。こういう事を考えているなら、また買う機会を逃して、次の10年が過ぎてしまう気がする。

ショップの初売りで、ゲーミングPCキットが安くなっているので、これが買えるのならSocket AM4のRyzenで満足したい。

  • CPU
    • 最近では、Ryzenが流行っているし、気になっているしで、Ryzenにしたい。欲を言えば、Passmark Scoreが2万を超えているものが欲しい。そうなるとRyzen 7 3700Xか、Ryzen 5 5600Xとなるので、CPUだけで4万円してしまう。
    • GPUは、大した性能のものを買う気はないのに、CPUだけは強いほうが良い気持ち。
  • CPUクーラー
    • 標準のものでも良いかもしれないが、静音性が違うので、ちょっと良いものを買ったほうがいい気がする。あとサイドフロー。
  • グリス
    • 最近は伝熱シートタイプの製品があるらしい。でも、基本的に標準のグリスで良さそう(コスパ的に)。
  • マザーボード
    • Ryzenにするなら、Socket AM4で、チップセットB550である製品ならだいたいOK。
    • PCIex16が2本あるかどうかで結構値段が違ってくるが、2レーンあったところで使わないから、1万円くらいのオンボードグラフィック無しであれば(あと前述の要件)、だいたいなんでも良さそう。
  • メモリ
    • 最低16GBはほしい。最近、メモリはめちゃめちゃ安いので、1万4千円払えば32GBが買える。
  • ストレージ
    • NVMe M.2なSSDが512GBくらい。
  • GPU
    • 正直、ゲームはMtGAしかやる気はないので、あまり性能は求めない。BTOで10万円クラスのゲーミングPCをみてるとGTX 1660 Superを搭載しているので、雑にGTX 1660 Superでいいかなと思っている。
  • OS
    • Windows 10 Pro?
    • なんだかんだRDPが無いと、ラップトップからアクセスできないし、不便。デスクトップの電源が入っている状態で、ラップトップを触る状態があるのか?というと、実際テレビ見ながら作業してることがあるので、そういう時はある。SMBでデータだけアクセスできればいいじゃないかという気持ちも僅かながらある。
    • HomeとProのDSP版の価格差は3000円程度。仮にHomeを買ってしまってProにアップグレードするためには、1万3千円であることを考えると、Pro買っておけば問題ないと思う。
  • ケース
    • 何が良いかわからないが、裏配線ができる、静音タイプ、MicroATXが入るサイズという要件が満たせればだいたい良さそう。
  • 電源
    • できれば静音が良い。出力は550Wでも全然平気。
    • 高くなってしまうが80PLUS GOLDも考慮したい。。

金額感

上述のような要件を満たす製品を価格コムで調べて、ランキングの高い方から見ていって、大体の金額を計算してみた。

項目 品目(or NA) 価格(目安)
CPU AMD Ryzen 5 3500 16148
CPUクーラー NA 7000
マザーボード NA 12000
メモリ 8GB x2 7000
起動ディスク NVMe M.2 512GB 8000
GPU GTX1660 SUPER 27000
OS Winows 10 Pro 15000
ケース NA 10000
電源 550~650W 7000
合計 109148

安いCPUを選択しているので、見た目安くなっている。Ryzen 5 3500で十分なら、ドスパラBTOした方が安い(組み立ての手間とかを含めて)。自分で組み立てるなら、CPUをもう少し良い感じのものにしたい。

Item Price Core/Thread passmark
Ryzen 5 5600X 39380 6c/12t 22199
Ryzen 7 3700X 39800 8c/16t 22819
Ryzen 5 3600 26378 6c/12t 17861
Ryzen 5 3500 16148 6c/12t 12818

検討

大体の目安はわかったので、要件を満たす具体的な製品の検討の話。

CPU

CPUクーラー

  • サイズ(SCYTHE) 虎徹 MarkII SCKTT-2000、約4000円
    • ロングセラーの商品らしいので。お手頃な価格なのも良い。
    • 全高154mm

マザーボード

メモリ

  • DDR4-3200MHzのモジュールであればOK
  • W4U3200PS-8G(16GB)、7000円
    • CFDだったらいいかなと思って、適当に。

起動ディスク

  • Samsung 970 EVO MZ-V7E500B/IT、8000円
    • NVMe M.2 Type 2280で500GB以上の条件で適当に価格コムで探して、選んだ。

GPU

  • GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC、30000円
    • GeForce GTX 1660 SUPERを積んでいて、価格コムの上の方にあったので、選んだ。
    • 補助電源、8-pin x 1
    • サイズ、179 x 127 x 42 mm

OS

ケース

  • Silencio S400、8000円
    • 対応CPUクーラーサイズ167mmなので、上のCPUクーラーを搭載できそう。
    • 見た目は値段なりに少々安いっぽい感じはする様子。
    • 静音という話だが、付属のファン回転数が抑えられず、多少の騒音があるらしい。
    • 電源:325mm (フロントラジエータ&HDDケージ非搭載時)、140mm (HDDケージを最後方に設置した場合)
    • GPU:319mm

電源

  • NeoECO Gold NE650G、10000円
    • 小型設計でミニタワーでも作業しやすそうだった。

2020年12月振り返り

サマリ

やったこと

読んだ本

  • 退屈なことはPythonにやらせよう
  • Python入門 実践編
  • 好き嫌い-行動科学最大の謎

見たアニメ

見た映画

今月の振り返り

  • 起床時間が1時間ほど遅くなっている上に、起きてからすぐにゲームをしていたりする。一日の行動が、朝に何をやっていたかに影響される傾向がある。例えば本を読めば、本を一日通して割と集中して読めるし、ゲームをしてしまえば一日中ゲームしてしまう。
    • 積んでる本が結構あるので、朝の時間を使って本を読みたいと思いつつ、読めなかった。結果、読んだのはPython関連を除けば1冊となってしまった。
  • 2021年に計画していたPythonを前倒しして、手を付け始めた。文法周りは早々に済ませて、Python入門 実践編を参考にしつつpygameライブラリを使って、縦シューを作成した。スタート画面や敵を倒したり、スコア表示等々、本に書いてある一通りの実装をしてゲームっぽいものは作れたが、敵は1種類だし、敵が自然な動きをしないしで、ほぼ作り込み出来ていない。ゲーム作成をしたいわけではないので、あまりゲーム作成のみやるのもつまらない。参考図書にはWEBフレームワーク使ったWEBアプリケーション作成もあり、そちらに進めつつ、気が向いたら、ゲームの方も機能を増やしていければなと考えている。
    • 縦シューで追加したい機能は、敵の動きのパターン実装。例えば、ゼビウスグラディウスのような動きをする敵を出現させたい。
    • ゲーム作る中で、オブジェクト指向のクラス、その継承という一番基礎部分は何となく理解しつつあるけど、カプセリングやポリモーフィズムやらはまだ分からない。
  • 12月は映画が11本しか見れず、その代わりアニメを結構見た。
  • Switch版で発売された風来のシレン5プラスを購入して、ストーリーダンジョンをクリアした。いくつか追加ダンジョンをプレイしてみたけど、やっぱり定番のもっと不思議なダンジョンである原始に続く穴が一番面白い…。しかし、原始に続く穴はDS版でやり込んで80階層が限界だなと感じていたので、Switch版で同じことをやるのもモチベーションが上がらない。なので、持込可能ダンジョンをやろうと思って、武器盾などを育てて遊んでいる。
    • 武器盾の強化は、ほぼ作業となってしまうので、何かしら新しいことやりつつ出来たらなあと思う。

2020年振り返り

  • 今年は、いろいろと改善できた年だったように思う。外出が難しくなったという変化もあって、家の中で考え事をしてることが多くなり、そのおかげで改善が行えた。創造的休暇では無いが、生活全般で学びが多かった。
  • 去年の11月頃にDocker/k8sをやる機会があって、全く分からず、その時に色々調べていたら、ネットワークの話やOSレイヤーの話に次第に調べなくてはならないことが広がっていき、面白くなっていった。そのモチベーションが維持できて、今年はひたすら有名な技術書を買って合計40冊を読むことが出来た。去年は、DNSの本とLinuxの仕組みくらいだったはずで、それに比べると圧倒的に読書が出来たなと思う。ただ、記憶にはあまり定着してないので、その辺は改善してかにゃいけないなと思う。一年を通して飽きずに、モチベを維持して、本を読めたのは良かったので、来年も引き続き学びたい。
  • 外食が難しくなったので、ほぼ自炊をやってきた。自炊をする時に面倒なのは献立を考えることで、これは結構億劫で、毎日のタスクとしてあるとかなりツライ。そのため、一週間の献立を考えてまとめ買いすることで、毎日食べるものを考えないようにした。一週間の中で、食べたいものが変わるということもあったが、8割は計画通りに実行できたと思う。継続したい。
    • 来年は、冷蔵の作り置きや食材の冷凍などをもっと活用して行きたい。
  • 家の中にホワイトボードを導入してみた。気付いたこととか思いついた事を適当に書いておくようにしたら、意外にそういうこまめな吐き出しをすると頭の整理が出来る感じがあって良かった。2000円もしないのにそれ以上の価値があったように思う。
  • ハリウッド映画を見ることが趣味で2013年からずっと見た映画を記録してきて、2020年末時点で約800本に達した。9月からのペースで11月も12月も見てると800本を超えたのだが、アマプラビデオでなかなか見たいと思うものが見つけられずペースが落ち、超えることは出来なかった。
    • とはいえ、去年までは1年で40本も見れば多かったのに、今年は何を思ったか170本くらい見ている。既に見たことがある映画を含めるのならゆうに200本は見ている。そんなこんなで、Amazonプライムビデオでは新たに見たい映画を見つけられなくなってきたので、Netflixを契約して、オリジナル映画を見たいなと考えている。
  • ゲームは、6月ごろにふとスプラトゥーンをやってみて時間を使ったが、一年を通してみるとMtGAが一番費やした時間は多い。11月からは、かなりの時間をゲームに費やしてしまって、映画や本を読めなかったので、それはどうなんだという感じはある。特に11月はゼルダ無双を3日間全て使って40時間でクリアしたり、ひたすらMtGAをやってたりしていた。12月に入ってからは、風来のシレン5を買ってまた原始に続く穴に挑んだりしていた。
    • 正直、ゲームはあまり割の良い趣味では無いので、ある程度時間を限ってやる分には良いと思ってはいるが、11月以降はちょっと使いすぎたなと思う。