'sqr'atch-note

ちりはつもれど ちりぬるを

アスファルト9を始めた

PS4ソフトのセールがやっていたので、レースゲームがなんとなくプレイしたいなと思って見てみると、Need for Speed、ザ クルー2の2本があった。ザ クルー2はオフラインでプレイできないので気軽ではなくNGで、Need for Speedは楽しそうだけど、そうじゃなく…

DimirYorion供養

今月末でゼンディカーのシーズンが終了するので、お世話になったDimirYorionのデッキを供養したい。 とはいえ、デッキのリストは末尾に記載するとして、デッキについて何を書いたものか。12月以降は、このデッキをかなり使ったように思う。デイリーミッショ…

pygameの備忘録

Pythonの勉強の中で、『最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python入門』を読みながら、pygameというゲームライブラリで雑にシューティングゲームを作ってみて、その中で学んだことの書き留めを試みる。納得行くまで取り組んではいないが、ゲームを作りたいわけ…

djangoの要素整理

Pythonを学ぶ中で、djangoというWEBフレームワークを触っていて、全体的な概念がいまいちつかめずいろいろと調べた結果、なんとなく分かってきたのでここに整理したい。 HTTPメソッドとしては、GET/POST以外にもHEAD/DELETEなど多くあるが、djangoにおいて原…

Evernoteのイマイチなとこ

タイトル、オブラートに包みはしたが、端的に言うとクソ。 最近のアップデートで改悪されたと評判のEvernoteだが、たまに思い出して使う程度だったので、何が改悪なんだろうと疑問に思っていた。しかし、去年12月から、少しづつまた使い出したら、まあ確かに…

自作PC組み立て後の話(その3)

自作PCについて最後のエントリ。次回自分で作るときのためにも念の為文字に起こしておく。 CPU CPUのパッケージに入っている標準ファンのグリスは、粘度がめちゃめちゃ高いようで一度取り付けると取り外すのが非常に困難。粘度が強いので、ファンを取り外そ…

自作PC組み立て後の話(その2)

自作PC組み立て話の続き。 秋葉原のドスパラ本店に行き、ワンコイン診断をやってもらった。持って行ったのは、マザーボード、CPU、メモリ、電源。電源がつかないなら必要だったけど、今回は電源がついていたので、持っていかなくもよかった様子。一度、手持…

小鉢系のおかず思案

小鉢系のおかずに関する考え事のメモ。 背景 野菜をもっと気軽に食べたい。 野菜は、基本的に味噌汁で取るというのが多い。 味噌汁に入れるために買っておいて冷蔵庫に入れておくと忘れることがある。葉野菜やキノコ類はいつ買ったか分からず、よくわからな…

自作PC組み立て後の話(その1)

自分でできることはやりきったので、後はサポートに問い合わせて、初期不良対応か交換かの何らかの対応を仰ぐことにした。 出来る範囲で昨日に引き続きやってみたことは以下の通り。 最小構成(マザーボード、CPU、メモリ1枚、GPU)での起動=>症状変わらず…

またパソコンを買った

自作PCのパーツについてごちゃごちゃと書いておきながら買うかどうか逡巡してたのに、品薄っぽかったMSIのGPUが購入できてしまったので、他のパーツもまとめて購入した。去年は、M75q-1 Tinyを購入したというのに。2019年は中古のパソコンを買っているので、…

ワンピース1000話

尾田先生からのコメント到着!ついに1000話!!https://t.co/DpA6TPj2vt#ONEPIECE pic.twitter.com/JdCmNIUUXE— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2021年1月4日 いつの間にかワンピースも1000話になって、連載23年のようだ。この間、相も変わらず、ず…

今年の抱負(2021年)

今年もいろいろやっていきたい。 抱負:(意味)普段からこのようにやってみたいと心に思っている考え(計画) 大テーマ 思い立ったが吉日 いろいろとまず考えてから行動に移したり、結果移さなかったりが多い。結果的にどっちのルートを取ろうが、得られる…

2020年面白かった映画

2020年、170本の映画を見た。その中から評価が高いものをリスト化しておく。 評価 見た映画には、5段階評価を全部につけている。 最高値は、☆5。文句なしに面白いし、また見たいとか、BDが欲しいとか思ったものを5としている。 ☆4は、面白かったが、☆5ほどで…

自作PCの話

自作PCを作ってみたいと思ってから早10年以上たって、今に至るまで組み立てたことはない。最近、また組み立ててみたいという気持ちが高まってきたので、いろいろを考えてみている。 ただ、今年の末にマイクロアーキテクチャが新しくなったRyzenが出るという…

2020年12月振り返り

サマリ やったこと Python文法履修 pygame使って縦シューティング作成 クラスやオブジェクト指向プログラミングの考え方の再履修 風来のシレン5プラスのストーリーダンジョンクリア 読んだ本 退屈なことはPythonにやらせよう Python入門 実践編 好き嫌い-行…

2020年振り返り

今年は、いろいろと改善できた年だったように思う。外出が難しくなったという変化もあって、家の中で考え事をしてることが多くなり、そのおかげで改善が行えた。創造的休暇では無いが、生活全般で学びが多かった。 去年の11月頃にDocker/k8sをやる機会があっ…

AMD Ryzenの調べごと

サマリ マイクロアーキテクチャ プロセス ソケット シリーズナンバー 第3世代 ZEN2 7nm AM4 Ryzen 4000 第4世代 ZEN3 7nm AM4 Ryzen 5000 第5世代 ZEN4 5nm AM5? Ryzen 6000? メモ Ryzenシリーズのブランドとして5ラインナップされている Threadripper、最…

シレン2、アスカ見参リメイクが欲しい

今月頭にNintendo Switchで風来のシレン5+のリメイクがリリースされた。そして先週末ファミ通の売上ランキングが発表され、同作は2万本を売り上げたようだ。正直、そんなに売れると思っていなかったので驚いた。今作はSteamでも販売されているので、それを…

2020年11月振り返り

サマリ やったこと MtGAのミシック到達 ゼルダ無双クリア ブログのCSS調整 読んだ本 デザイン思考が世界を変える 揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ 見た映画 29本 面白かったのは、ジョジョラビット、T2トレインスポッティング、ダーティ・グランパ …

ゼルダ無双 厄災の黙示録クリア

ネタバレ有り。 先週の火曜日にゼルダ無双の体験版があることを知って遊んでみたら、ゼルダの伝説BoWの世界観で魔物をひたすらに倒せるのがめちゃめちゃ楽しくて、すぐに予約して、発売日からの三日間は一日中やり続けた。 遊ぶ前ボリュームがどれくらいなも…

購入したレコーダの所感

2009年頃に東芝の初のBD再生対応レコーダを買ってから実に10年ぶりに、新しいBDレコーダを買った。現在使っているテレビはブラビアなので、異なるメーカー同士よりも機器の連携は密にできるだろうと思って(※)今度は東芝ではなくSONY製のレコーダにした。これ…

2020年10月振り返り

サマリ やったこと AWSハンズオン視聴 GCPトレーニング MtGAのダイヤモンドティア達成 読んだ本 ファスト&スロー(下) 経済学講義 ダメな議論 GE巨人の復活 リーンスタートアップやデザイン思考について書いてあるのかと思ってたが、そうではなく微妙だっ…

『プロセッサを支える技術』読了

本書は、初版が2011年で、もう10年前の本(それ以降版は重ねられていない)である。この10年の進歩からみると、古すぎるのではないかという気がして読めずにいた。ただ、そう思って読まないより、本書の内容をベースにして、2020年までの進化を追ってく感じ…

MtGArena個人的まとめ

基本情報 週間勝利報酬3750(250 x 15) デイリークエスト3500(500x7) デイリー勝利報酬2625=375x7(25x15) 理論上は、1週間でレベルを最大9上げることが可能。 1パック200ジェム マスタリーパス3400ジェム 3400ジェムは、$19.99 現実的な線 1日に3勝すると想定…

2020年9月振り返り

サマリ 読んだ本 量子コンピュータの仕組み 職場の問題地図 HARD THINGS クリティカルシンキング(上・下) 本を読む本 ファスト&スロー(上) スティグリッツ入門経済学 見た映画 25本(20200925時点、再視聴含む) 面白かったのは、シンプルフェイバー、…

『職場の問題地図』読了

初めて図書館の取寄サービスを使ってみた。近くに図書館の分館があるのにも関わらずなんだかんだ理由をつけて利用していなかったが、ようやく利用者登録をして、取寄サービスを使った。 職場の問題地図 ~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方…

2020年8月振り返り

サマリ 読んだ本 奇跡の経済教室 偶然の統計学 行動経済学の逆襲 思考と行動における言語 UNIXという考え方 以下の本は、読んでる途中。 アジャイルな見積もりと計画づくり 量子コンピュータ 見た映画 18本見た(既視聴除く) ビリーブ、ジェーンの記憶、ロ…

『偶然の統計学』読了

本の整理をしていたら7〜8年くらい前に買って途中まで読んだと思っていた本が発掘されて、続きが気になったので読んだ。 「偶然」の統計学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫〈数理を愉しむ〉シリーズ)作者:デイヴィッド・J・ハンド早川書房Amazon 奥付けを見…

読んだ本の話

8月に入って読んだ本の話。 思考と行動における言語作者:S.I.ハヤカワ岩波書店Amazon 2年以上前に購入して序章を読んだまま、本棚に眠っていた。買って積んである技術本をそっちのけで、この本が気になってしまって一気読みをした。2年間も寝かせておいたせ…

『ストレージの原則と技術』読了

去年9月に買っておきながら、そのままKindleのライブラリの中で埋まっていた本をようやく読み終えた。 IT技術者なら知っておきたい ストレージの原則と技術作者:EMC Education Services発売日: 2013/02/15メディア: 単行本(ソフトカバー) FC SANなどの各技…